Menu

よくあるご質問

エネトラップはドレンだけを抜こうとするトラップのようですが、蒸気使用プラントのドレン抜けが悪く、温度が下がるようなことはありませんか?

適正ノズルを選択し、温度が下がらないようにします。

ドレンの抜けが悪いというのはその時のドレン排出量とエネトラップノズルが合っていないことを意味しています。ふたつの考え方で対処します。

 
1.1年中ほぼ同じドレン量だと考えられる設置個所の場合

 エネトラップの1次側(上流側)温度を測定し、設置個所近傍での蒸気温度よりも低い場合はノズルが小径に過ぎるので、ノズルをひとつ大きなものに替え、しばらく様子をみます。ドレンが溜まることなく、温度が保たれればノズル最適化ができました。


2.蒸気使用プラントに接続されたスチームトラップで、操業工程によって、ドレン量が変化する設置個所の場合

 プラントが使用前で冷えていた状態から、使用目的温度に昇温するまでに大量に発生すると思われる初期ドレンとの闘いです。

 ある時間で初期ドレンを抜いてしまわないと保温、反応、熟成など重要な工程に進むことができず、製造の皆さんは焦るでしょう。プラントメーカーさんもそこを意識してか非常に大きな容量のスチームトラップを設置することが多いようです。当然、初期ドレンは大きな容量、大きなストロークで短時間に吐き出しますが、保温、反応、熟成などの蒸気使用量が比較的少なくて済む時間帯も、大きなスチームトラップでドレンを輩出することになります。ドレンが溜まってから動作する仕組みのはずですから、蒸気漏れはそれほど大きくないと思われるかも知れませんが、大きなストロークで動作することは致命的で、蒸気漏洩のための時間、隙間がたくさんあるということになります。
 エネトラップは一度ノズルを選定すれば基本的に同じ操業条件で運転が行われる限り、交換することはありません。初期ドレンを考慮したノズル選定では、保温、反応、熟成などの蒸気使用量の少ない時のドレン量に合わせたいところですが、それではさすがに初期ドレンを吐ききれません。蒸気使用量が少なくて済むはずの時間帯のノズルを一回り、二回り大きなノズルにして、若干の蒸気漏れ状態で使用します。エネトラップの漏洩蒸気削減効果を知るものにとっては気持ち悪さが残る選択となりますが、大きな漏洩蒸気削減効果が期待できるエネトラップでは、初期ドレンを考慮したノズル使用でも二桁の削減効果を出すことが複数工場で確認できており、好評をいただいています。

その他のご質問

Close

Contact

エネトラップについての
お問い合わせはこちらから