よくあるご質問
比較試験でどんなことがわかるでしょうか?
エネトラップ効果の実際がわかります。
比較試験では、従来型スチームトラップと 弊社エネトラップの【ドレン量+生蒸気量】を 一定時間回収・測定することで、従来型トラップの漏えい蒸気量 が分かります。さらに 回収容器内の温度測定結果 から【損失熱量】 を計算できます。
1日の稼働時間、年間の可動日数 および【蒸気単価】を掛け算することにより、エネトラップに交換したときの【 削減蒸気金額 】が計算できます。「1年を境に初期コストと見合うか」を計算されて、導入の判断をされる工場が多いです。
さらに、音が静かなこと(可動部がありません。ドレンが一定量排出されるだけです)
実際には、従来型トラップ では意識しなかった生蒸気量(漏えい蒸気量)が大きいことが バケツ内の水量として 視覚化 されます。漏えい蒸気量、大きな音を立てて暴れていたのが 蒸気 であること、を実感できることは重要です。
その他のご質問
- エネトラップの効果を数値化したいのですが?
- エネトラップに弱点はありますか?
- 32A 以上の大型トラップはありますか?
- フランジタイプはありますか?
- 水質の影響はありますか?
- メンテナンスはどのようにするのですか?
- ノズル最適化はむずかしいですか?
- 設置工事はどうするのですか?
- ドレンを回収して充分な熱管理をしていますが、エネトラップに換えて省エネ効果は期待できるでしょうか?
- 従業員の環境意識改革の一法とするには?
- 具体的な蒸気削減の目安は?
- 配管が古く、ドレンにも大量のサビが混じった状態が想像される工場です。エネトラップはノズル式とのことですが、目詰まりの問題は無いのでしょうか?
- エネトラップはドレンだけを抜こうとするトラップのようですが、蒸気使用プラントのドレン抜けが悪く、温度が下がるようなことはありませんか?
- 化学工場で 垂直配管 が多いです。エネトラップは 垂直に設置して有効に働きますか?
- バッチ生産のため、蒸気使用量の変動が大きい工場ですが、エネトラップは使えますか?